第2回モバイル勉強会で「キャリア判別と絵文字の扱い」を発表してきました 

mobaben2nd.jpg

第2回モバイル勉強会を開催しました。

今回はモバイルに情熱を持ったスピーカー12名の方々にご賛同いただき、
密度の濃いモバイルの勉強会を開催することが出来ました。

本当に皆様のおかげで、このような素晴らしい会を開催することが出来ました。
ありがとうございました。

また祝日の上、大人数にも関わらず、快く会場を貸してくださった上に
朝早くから会場設置までしてくださったECナビさん、本当にありがとうございました。

私も1スピーカーとして発表してまいりましたので、
その資料をあげておきます。


キャリア判別と絵文字の扱い


さてそんな第2回モバイル勉強会のご報告です。

■スピーカーセッション



★モバイル前世紀


小飼 弾 さん
資料:モバイル前世紀
動画:モバイル前世紀

プレゼンテーションは携帯のみ!
参加者各自で携帯を触りながらのプレゼンは斬新でした。

某ライブ○アの頃の携帯サイトを作ったときに話をしてくださいました。

発表の仕方も、昔の携帯で行っていたノウハウもかなり面白かったです。

小飼さん、ありがとうございました。

★キャリア判別と絵文字の扱い


荒木 稔 (memokami)
資料:キャリア判別と絵文字の扱い
動画:キャリア判別と絵文字の扱い

私の発表です。

携帯サイトを作るときに必ず考えなければならない、
キャリア判別と絵文字の扱いについて話させていただきました。

サイトを作っていると色々とノウハウや考えなければならないことがでて来るので
その辺りが基礎となる部分やTipsを共有できればと思いました。

ありがとうございました。


★Agile Mobile Development with Moxy


モバイルファクトリー 松野 徳大 (tokuhirom) さん
資料:Agile Mobile Development with Moxy
動画:Agile Mobile Development with Moxy

テスト用プロキシフレームワーク、Moxyの話です。

ブラウザ→Moxy→モバイルサイト

という感じで使います。

MoxyでUserAgentやuidを切り替えたり様々な情報をカスタマイズできます。
もちろん画面表示は、各機種ごとに応じた幅で出るという徹底ぶり。

preタグは対応してないなどもありますが、
非常に高性能で、オープンで出されてることには感動ものでした。

松野さん、ありがとうございました。

★ケータイサイト運営ノウハウ


ウノウ 佐藤 陽樹 さん
資料:ケータイサイト運営ノウハウ
動画:ケータイサイト運営ノウハウ

ウノウのモバイルサイトの話ではなく、
以前やっていたケータイサイトの話。

そのサイトは、男性と女性が知り合う場所のサイトで
そのあたりの話をしてくださいました。

非常にグレーなトークで、もう興味津々でした。
そのあたりのユーザーってやっぱりわかりやすく誘導して上げないと
ダメなんですね。

かなり勉強になりました。

佐藤さん、ありがとうございました。

★ニワンゴの仕組み


ドワンゴ 榎本 大介 さん
資料:ニワンゴの仕組み
動画:ニワンゴの仕組み

携帯メールを使ったサービスを中心に展開されているニワンゴさんのお話でした。

私自身メールを使ったユーザーインターフェースを作ろうと思ってたときに、
ちょうどニワンゴさんがまさに!のサービスを事業として立ち上げられたので
非常に興味を持って使い続けてきました。

そのあたりのバック側の話が聞けてかなり面白かったです。

榎本さん、ありがとうございました。


★ニコニコ動画モバイル!


ドワンゴ 杉谷 保幸 さん
資料:ニコニコ動画モバイル!
動画:ニコニコ動画モバイル!

ニコニコ動画モバイルのお話をしてくださいました。

もうこれは、一言で言うとすごいとしかいえない内容。

色んな制限の中で、やってらっしゃるのが本当にうかがい知ることが出来ました。

特にauのFlash Liteを使ったニコニコ動画モバイルはすごい。

キーイベントがないと通信できないので、連打してください
というインターフェースにも驚きましたが、
それ以上に動画をスムーズに見せるための技術が本当に驚きの連続でした。

コンパイル数1万回を超えるだけの試行錯誤の結果が
今のニコニコ動画モバイルなんですね。

非常に興味深く聞くことが出来ました。

杉谷さん、ありがとうございました。


★DeNA モバイルコンテンツ制作に関する 10 の tips


DeNA 松内 良介 さん
資料:DeNA モバイルコンテンツ制作に関する 10 の tips
動画:DeNA モバイルコンテンツ制作に関する 10 の tips

まず松内さんの経歴に驚きました。

去年まで、Windows Vistaをアメリカで開発。

去年の11月に日本に帰ってきて、DeNAに入り、
モバゲータウンに携わってらっしゃるそうです

今回はモバゲータウンを作り上げてる上でのTipsを色々とお話くださいました。

特に大規模な課金周り、それと著作権の問題や、
ユーザーマナーなどの話などは、これからさき規模が大きくなればなるほど
でてくる問題なので、非常に興味深く聞くことが出来ました。

松内さん、ありがとうございました。

■ライトニングトークセッション



★機種情報DBっぽい何かについて


tmtysk さん
資料:機種情報DBっぽい何かについて
動画:機種情報DBっぽい何かについて

機種情報DBの発表をしてくださいました。

機種情報DBっていうのは、携帯サイトをやる以上やっぱり持っていかなくては
いけないものなのですが、各社別々にもって作っているのが現状です。

tmtyskさんは、これを一人で作り上げ、しかもそれを今回公開して
皆様に使ってもらえる形にしてくださったのに驚きました。

しかもApacheやLighthttpdの設定ファイルに書けば、
機種に関する様々な情報が受け取れたりするのですが、
その設定ファイルまで提供されるということで驚きの連続でした。

現在568機種のデータが入っているそうです。
サイトで公開されていますので、ぜひ訪れてみてください。

tmtyskさん、ありがとうございました。

★Subjectのないユーザと付き合う方法


Yappo さん
資料:Subjectのないユーザと付き合う方法
動画:Subjectのないユーザと付き合う方法

最近の若者はメールの件名を書かない!
っていってらっしゃる方がいますが、実際今の若い人の文化では
1/3位の人は書いていない人が多いよって言う話でした。

私自身も仕事のときのメールは、件名と本文を書いてたりしますが、
友達同士の携帯メールの場合だと、件名を書かなかったり、
タイトルを変えず、Re:を沢山つけて送ったりします。

この辺りを実際に携帯サイトをやられている7年分のデータから分析し
統計を見せてくださいました。

数値で見ると、非常に納得のいくないようでした。

Yappoさん、ありがとうございました。


★ポケットはてなの裏側で


はてな 水野 貴明 さん
資料:ポケットはてなの裏側で
動画:ポケットはてなの裏側で

はてなの携帯サイトのお話をしてくださいました。

実は携帯を使ってのサービスというのを初期の頃からやられていたことに驚きました。

最近はてなを携帯で見ることも増えてきたので、裏側の話が聞けたのは良かったです。

はてなのモバイルゲートウェイとかそうやって作られてるんですね、
とか興味深い内容満載でした。非常に楽しかったです。

水野さん、ありがとうございました。


★Flash Lite の難読化、どう書くか


サイボウズ・ラボ 竹迫 良範 (TAKESAKO) さん
資料:Flash Lite の難読化、どう書くか
動画:Flash Lite の難読化、どう書くか

Flashのリバースエンジニアリングの話をしてくださいました。

Flashってツールでやると、すぐActionScriptの実コードが見れるんですね。
デモもやられたときは、もうこんなに簡単に出来るんだと驚きました。

そして、やっぱりこのままでは全部コード見られるよね。
ってことで難読かする方法の説明をしてくださいました。

バイナリを触って、ごにょごにょするとリバースエンジニアリングを安易にされなくなったり。

非常に面白い話でした。

竹迫さん、ありがとうございました。


★ssb


ドワンゴ 溝口 浩二 さん
資料:ssb
動画:ssb

急遽飛び込みで、ライトニングトークに参加してくださいました。

お話の内容は、うちでもMoxyじゃないけどテスト用プロキシサーバー作ってるよ。
というはなし。

すごい高機能で、ブラウザ上で一通りのことが、かなり簡単に出来ることに驚きました。

しかも会場でノートPCでサーバーを立ててハンズオン。

これを一人で3日で作られたとは、すごいです。

しかもできれば公開して行きたいとの話だったので、
非常に聞いていてわくわくしました。

溝口さん、ありがとうございました。

★まとめ


今回は12スピーカーとも本当に熱い方々で、非常に面白い勉強会が出来ました。
本当にありがとうございました。

そして会場を貸してくださったECナビさん、本当にありがとうございました。

また今回、本当に沢山の方々に支えられて
第2回モバイル勉強会を開催することが出来ました。
ご尽力くださった皆様方、本当にありがとうございました。

そして第2回モバイル勉強会にご参加してくださった多くの方々に
感謝したいと思います。

ありがとうございました。

★今回特にお世話になった方たち


最後にスピーカー以外の方で、特にお世話になった方々をご紹介させてください。
モバイル勉強会の開催・運営する際に特にお世話になった方々です。

ヨコナビ nTeTsさん
毎日コミュニケーションズ 田島 孝二さん
sailing-notes kouさん
yuzuhoさん
DeNA 守安功さん
情報考学 Passion For The Future 橋本大也 さん
threepennie’s blog 安藤 直紀さん
川o・-・)<2nd life second はてのくん さん
ガ島通信 藤代裕之さん

また運営にアドバイスを下さった
にぽたん研究所 にぽたんさん
uk-studioさん
HolyGrailさん

ありがとうございました。

全員ご紹介できませんが、多くの方々にお世話になりました。
本当にありがとうございました。


posted by 荒木 稔 | 2007年09月18日 | TrackBack(6) | はてブに追加 このエントリーをはてなブックマークに追加
前後の記事
この記事へのTrackBack

モバイル勉強会#2に参加しました
Excerpt: 飛び入りでライトニングトークスに参加。ssbの話をしてきました。 動画はここで。 http://ustream.tv/channel/mobaben 資料の類いは会社としてまとめてアップしますので、..
Weblog: coding my life
Tracked: 2007-09-19 02:02

モバイル勉強会関係で調べた都内の安めのレンタル会議室
Excerpt: 超豪華発表陣のプレゼンやら、ustreamが100viewers超えするやら、な...
Weblog: Sailing Notes
Tracked: 2007-09-19 09:50

めもめも
Excerpt: ソニースタイル・ジャパン、携帯向けソニーポイントサイト「ソニーポイント モバイル...
Weblog: NFFBFT . BLOG
Tracked: 2007-09-25 15:48

絵文字についての情報がまとめられたプレゼン資料「ケータイ絵文字のはなし」
Excerpt: 本日は、各キャリアの絵文字についての情報がまとめられた「ケータイ絵文字のはなし」をご紹介します。 もの凄い数のはてなブックマークがついているため、皆さんはすでにご存じか...
Weblog: ke-tai.org
Tracked: 2007-11-20 14:31

絵文字についての情報がまとめられたプレゼン資料「ケータイ絵文字のはなし」
Excerpt: 本日は、各キャリアの絵文字についての情報がまとめられた「ケータイ絵文字のはなし」をご紹介します。 もの凄い数のはてなブックマークがついているため、皆さんはすでにご存じか...
Weblog: ke-tai.org
Tracked: 2007-11-20 14:35

デブサミ2008「ネットコミュニケーション2.0」まとめ(2) DeNA松内さん編
Excerpt: memokamiさん主催の第2回モバイル勉強会での資料に内容を追加しての発表。モバイル勉強会での資料はこちらに。 memokami :: 第2回モバイル勉強会で「キャリア判別と絵文字の扱い」を発表し..
Weblog: Lism.in * blog
Tracked: 2008-02-14 22:36
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。